次の動画に移動します。
(画面スクロールでキャンセル)
あなたへのおすすめ関連動画
子どもの描いた絵を飾ったり、ポストカードを飾ったりするときに、画鋲で直接刺すと、毎回モノを飾るたびに壁に穴があいてしまいますよね。 それに、大切な絵やポストカードにも、穴があいてしまいます。 なるべくモノや壁に穴をあけずに飾りたい…というときに、便利なアイデアをご紹介します!
【用意するもの】 ・リーンクリップ(ダイソー) ・針が細い画鋲(無印)
【手順】 ①飾りたい絵やポストカードを、リーンクリップで挟みます。 ②飾りたい場所の壁に、針が細い画鋲を刺します。 ③壁に刺した画鋲に、リーンクリップをひっかけて飾ります。
【ポイント】 無印の「針が細い画鋲」は、名前のとおり針が細く、穴が小さく目立ちにくいのでおすすめです。 この方法なら、飾る絵やカードを替えるときは、リーンクリップを挟み替えるだけなので、穴を増やすことなく飾るものを替えることができるのが◎! 子どもの作品を毎月飾ったり、季節ごとにポストカードを飾ったりするのに便利ですよ♪
◆ライブドア公式ブロガー「いつでも、HOME」 ◆神戸の整理収納アドバイザー ◆無印・100均・ニトリなどを使った、取り入れやすく管理しやすい収納や家事ラクできるアイデアを紹介しています。 ◆著書「片づけベタでもできるやさしい収納」「アイデアノートで普通の部屋がなぜか可愛くなる」出版。
この動画は22の国と地域の人々に伝わりました