次の動画に移動します。
(画面スクロールでキャンセル)
あなたへのおすすめ関連動画
七夕時期は素敵なオーナメントを飾りたいものですね♡ 今回は折り紙で「くるくるあみ」の折り方をご紹介します!!
①2回三角に折って切り込みを入れる ②表裏交互に糊づけ
アートな七夕飾りで素敵ですよ♡
お芝居をしています! 映画、音楽、お笑い、ファッション、アート、キャラ弁、銭湯、お酒、ウクレレと、趣味が増える一方です! 作ること、発信することをよくします! 日々幸せに過ごしております!幸せの共有を♪
簡単にできる七夕飾りDIYを紹介してくれました。折り紙に切り込みを入れるだけで、見た目も鮮やかな「くるくるあみ」が手作りですぐできてしまいます。七夕飾りですから、折り紙もイラスト付きの派手なものを選ぶとさらに見栄えが良さそうです。
手軽にパーティーなどで使う七夕飾りをDIYしたい方向け
切れ込みを入れて折り紙を折るだけで見ごたえのあるくるくるあみができてびっくりしました。
①4つ折りにした折り紙に、はさみで水平に切り込みを入れていきます。(端を10~20%ほどのこして切り込みを入れると良いでしょう。) ②開いた折り紙の裏側中心にのりをつけて、一番内側の切れ込みをまげて折り紙中心にはりつける。 ③表側に裏返して、再び一番内側の切れ込みにのりをしてはりつける。 ④両側を引っ張りながら徐々に伸ばせば完成です。
この動画は28の国と地域の人々に伝わりました