2019/07/12

身近にあるアイテムで空いた時間にすぐできる!靴や革製品の簡単お手入れ裏ワザ8選

看板画像
  • 気に入って買った革靴や革製の小物。

    お手入れ用品は高いし手間や時間もかかるからと、汚れたままの状態で使っていませんか?

    せっかくの革製品でも汚れていては格好がつきませんし、印象もよくありません。

    でもお店に出せば高くつく…そんなときは思い切って、自分でお手入れしてみませんか?

    わざわざ専用の道具を買いそろえなくても大丈夫。

    身近にある意外なアイテムを活かした裏ワザを使えば、エナメルの靴を一瞬でピカピカにしたり、お金をかけずに革をツヤツヤにすることだってできるんです!

    今回は、手軽で簡単なお手入れの裏ワザテクを8個ご紹介致します。

    いつでもすぐに使える便利なアイデアが満載です。

    是非、最後までご覧ください!

  • 1-1:白いスニーカーの黒ずみもすぐ落ちる、感動の裏ワザ時短テク

    • 靴の汚れはメラミンスポンジですぐに取ろう!!(若松 美穂さんからの投稿)
  • 出かけようとしてスニーカーを履いた瞬間に汚れを発見。

    そんな時は、ブラシと洗剤を出して洗いますか?

    それとも面倒だから、汚れたままの靴で出かけますか?

    急いで変にこすると、かえって汚れが広がってしまうこともありますし、汚れた靴では気分もよくありません。

    そんな時にオススメの、汚れをさっと簡単に落とす裏ワザをご紹介します。

    メラミンスポンジと水があれば大丈夫。

    とっても簡単なのに白いスニーカーの黒ずみだってキレイに落とせるんです。

    普段から落ちづらい汚れまで手軽に落とせるのは嬉しいですね。

    簡単で即効性もあるので、お急ぎの際にもパパッとできて、すぐキレイになっちゃいます。

    是非試してみて下さい!

    <靴の黒ずみの落とし方>

    ①メラミンスポンジと水を用意します。

    ②スポンジに水をつけ、汚れている部分を擦ります。

  • 1-2:まるで新品!汚れたエナメルパンプスは除光液で復活

    • 汚れたエナメルパンプスをキレイにする裏ワザ(れんちゃんさんからの投稿)
  • 結婚式やパーティなど、お呼ばれの日のコーデで大活躍するエナメルパンプス。

    つやつやしていて可愛いアイテムですが、いつの間にかつま先が汚れていたという経験はありませんか?

    特別な日に利用する大切なものが汚れたときは、ショックも大きいですよね。

    でも、心配ご無用。

    エナメルパンプスの汚れの多くは、除光液を使えば、簡単に落とすことができます。

    必死にゴシゴシと強くこする必要もなく、優しく撫でるだけでまるで新品のような輝きに。

    エナメル製のものなら使える便利なアイデアです。

    是非試してみて下さい!

    <エナメルパンプスの汚れを取る方法>

    ①コットンと除光液を用意します。

    ②コットンに除光液を含ませます。

    ③②でパンプスの汚れている部分を優しく撫でます。

  • 2-1:ココナッツオイルは万能アイテム!革製バッグのツヤが一瞬で蘇る時短テク

    • coconut oil for leather cleaner(EBIさんからの投稿)
  • 食事やマッサージ、ヘアケアなど様々な用途に使える万能アイテム「ココナッツオイル」。

    その性質を活かして、革製品のツヤ出しにも使えることをご存知ですか?

    オイルで革製品のお手入れといえば、有名なのはミンクオイルでしょう。

    しかし、もっと身近で手に入りやすいココナッツオイルでも革をツヤツヤ・ピカピカに保てるのです。

    では、どのようにお手入れすれば良いのでしょうか?

    この動画では、そのやり方を革製バッグを使ってわかりやすく紹介しています。

    手軽なココナッツオイルなら、あまり革製品を持っていない方でも挑戦しやすいですし、使った後にたくさん余っていても、使い道には困りませんね。

    是非試してみて下さい!

    <ココナッツオイルを使ったお手入れのやり方>

    ①ココナッツオイルとキッチンペーパーまたはティッシュを用意します。

    ②ココナッツオイルをキッチンペーパーまたはティッシュにつけます。

    ③②で革製のバッグなどを拭きます。

  • 2-2:みかんの皮は優等生!革靴の汚れ落しにツヤ出し、更には消臭効果もできる。

    • 汚れにも消臭にも効果的!みかんの皮で靴磨き(れんちゃんさんからの投稿)
  • 電子レンジの掃除や消臭、入浴剤など身の回りで大活躍、優れモノとして名高いみかんの皮。

    靴のお手入れでも一役お願いしてみませんか?

    みかんの皮には、「ツヤを出す」油分と「汚れを落とし、臭いをとる」成分が含まれているので、靴磨きにうってつけなんです。

    今回は、これらの効果を全て活かした合理的な裏ワザを紹介します。

    ポイントは、最後に乾いた布で優しく拭きあげること。

    こうすることで余分なものが全て取れて、よりピカピカでキレイな仕上がりになります。

    捨てるのはもったいない、是非試してみて下さい!

    <みかんの皮を使ったお手入れのやり方>

    ①みかんの皮と乾いた布を用意します。

    ②みかんの皮のオレンジ色の面を使って革靴を磨き上げます。

    ③乾いた布で優しく拭きます。

  • 2-3:ハンドクリームは革製品にも塗って良し!失われたツヤを取り戻す裏ワザ

    • 革製品レザーのお手入れにハンドクリーム??(Reikaさんからの投稿)
  • 革製品は使うほど味がでてくると言いますが、お手入れを怠るといつかは古びて、ツヤが失われてしまいます。

    お手入れが面倒で、革製品を諦めた経験はありませんか?

    気に入った物は、より長く使い続けたいですよね。

    そのために、空いた時間で手軽にパパッと磨いてツヤを取り戻してみましょう。

    使うのは「ハンドクリーム」。

    出かける際に持ち歩く方も多いですよね。

    レザー部分に「ハンドクリーム」を塗り、ティッシュなどで丁寧に磨き上げれば、革に栄養が与えられるだけでなく、あっという間にツヤピカに大変身します。

    とっても簡単でお手軽なこのアイデア。

    革のお手入れと同時に自分の手のお手入れもできちゃうので、一石二鳥ですね。

    是非お気に入りのハンドクリームで楽しくお手入れしてください!

    <ハンドクリームを使ったお手入れのやり方>

    ①ハンドクリームを用意します。

    ②革製品の汚れを一度キレイに拭き取ります。

    ③革製品のレザー部分に少量のハンドクリームを出します。

    ④手で③を塗り広げます。

    ⑤ティッシュなどで綺麗に拭き上げます。

  • 2-4:余った牛乳が大活躍!薬品を一切使わず安全でエコなツヤ出しテク

    • 超簡単!牛乳で拭くだけ!革小物がツヤツヤに(tomsonさんからの投稿)
  • どのご家庭の冷蔵庫にもほぼ常備されている牛乳。

    賞味期限は決して長くはないため、余ってしまうこともありませんか?

    そんな時は、革製品のツヤ出しに活用してみましょう。

    やり方はとっても簡単。

    牛乳を浸したキッチンペーパーで革を拭き、そのあと別の乾いたキッチンペーパーで磨き上げるだけ。

    ポイントは、ツヤが出るまで丁寧に磨き上げることです。

    薬品を一切使っていないので作業中に気分が悪くなることもありませんし、手が荒れることもありません。

    安心して使えるアイデアなので、お子様と楽しく挑戦することもできますよ!

    <牛乳を使ったお手入れのやり方>

    ①牛乳とキッチンペーパー2枚を用意します。

    ②お皿やタッパーなどを下に置いた状態で、1枚のキッチンペーパーを牛乳に浸します。

    ③②のキッチンペーパーで革小物を拭きます。

    ④もう1枚の乾いたキッチンペーパーで③の革小物をツヤが出るまで磨き上げます。

  • 3-2:すり減った靴底は自分で直す!補修材とヤスリで簡単補修に挑戦

    • 靴底の補修の仕方!(ミリー中尉さんからの投稿)
  • 使い込んだ靴。

    ずいぶん底がすり減ったけど、まだ使いたいと思ったことがありませんか?

    大事に長く使い続けると愛着が湧いてきて、だんだんと手放せなくなってしまったという方は多いのではないでしょうか。

    しかし靴は歩くための道具である以上、どんなに大切にしていてもいつかは靴底がすり減ってしまいます。

    でも修理屋に出すと、お金がかかるのも気になる。

    そんなときは、補修材を使って、すり減った靴底を自分で直してしまいましょう。

    使用する補修材は、ホームセンターで売られていることが多いです。

    もし見つからなくてもネット通販サイトでも数多く売られているので、簡単に手に入ります。

    選ぶ際のポイントは、補修材がはみ出ないようにするためのシートとセットになっていること。

    中には仕上げに使うヘラもセットになっている商品もあります。

    内容を確認してから購入してくださいね!

    <靴底補修のやり方>

    ①やすりと補修材(シート付き)を用意します。

    ②補修材をつける部分をやすりで削り、表面を荒くします。

    ③補修材がはみ出ないよう、シートをかかとの側面に貼り付けます。

    ④減りの酷いところを中心に補修材を盛り、ヘラなどで平らにならします。

    ⑤シートを付けたまま24時間放置し、乾かします。

    ⑥シートを剥がし、やすりで微調整して完成です。

  • まとめ
  • 今回ご紹介した靴・革製品のお手入れアイデアは、どれもパパッとできて簡単です。

    そして手軽なだけでなく、もちろん効果が抜群なものばかり。

    ほとんどが身近なアイテムを使用しているので、気軽に挑戦できますし、出かける直前に汚れに気づいたというケースでもすぐに対応できますね。

    お洒落は足元からといいますし、ツヤツヤとした綺麗な革製品は、持つ者の品格を上げてくれます。

    是非今回のお手入れアイデアを取り入れて、身の回りの革製品や靴を美しく保ちましょう!

次の記事
前の記事

新着の動画

もっとみる

話題の動画

もっとみる

話題のタグ

カテゴリー