2020/08/12

【りんごの切り方3選】皮まで美味しく食べる!簡単な方法を解説

看板画像
  • みずみずしさとほのかな甘さが美味しいりんご。皆さんは、どのようにりんごを切っているでしょうか?皮を剥いて、くし形にカットして、芯と種を取り除いて...。ちょっぴり手間がかかりますよね。

    さらに、りんごの皮を捨ててしまってはいませんか?皮を捨ててしまうなんて勿体ない!食べることはもちろん、食べる以外にも活用法があるんです!

    本記事では、りんごの簡単な切り方とりんごの皮の活用法を合わせてご紹介します。是非参考にしてみてくださいね♪

  • 「体調が優れないとき、りんごを食べると良い」「りんごを食べていると医者にかからない」といったことを聞いたことがあるのではないでしょうか?
    りんごには多くの栄養素が含まれていて、からだにとって非常に良いからです♪

    体内から塩分を排出してくれるカリウムや、腸の働きを活性化させ消化吸収を助ける食物繊維、疲労回復に効果的なクエン酸やリンゴ酸が含まれています。

    そして、何より注目するべきは、皮に含まれるポリフェノールです。ポリフェノールは、コレステロールを取り除く働きをしてくれます。また、最近では、がん予防にも効果があると言われています。
    せっかくりんごを食べるのであれば、美味しく、さらに栄養素もしっかり摂取したいですね。そのために、皮ごと食べることがポイントです。

  • 季節毎に、そのときの旬のりんごを食べたいものですよね。品種によっても異なりますが、一般に、りんごの旬は秋から冬にかけてと言われています。

    紅玉やつがるは9月上旬から、秋映は10月上旬頃に出回り始め、1.2ヶ月ほどが旬となります。そして最も有名なシナノゴールドやふじは10月下旬から11月上旬頃に収穫されはじめ、3.4ヶ月の間旬であるようです。ふじや王林はとりわけ旬の期間が長く、約半年ほど美味しく食べることができるんです♪

  • 王道のくし形切りをいつもより簡単に!

    • 手間取らず簡単!りんごの皮むき(長濱元希さんからの投稿)
  • りんごの切り方で一番王道な、くし形切りの失敗しない、簡単な切り方をご紹介します。

    普段、りんごまるまる1個の皮を剥いてから、4等分や8等分のくし形に切っている方も多いのではないでしょうか?でも、りんご1個の皮剥きって中々難しいですよね...。

    そんなときは、初めに4等分にりんごをカットして、芯や種の部分を取り除いたあとに皮を剥くようにしましょう。とっても皮が剥きやすくなります♪
    これなら、包丁使いが苦手な人でも比較的簡単に皮を剥くことができますね。

    【やり方】
    ①まずそのままのりんごを4等分に切ります
    ②両端を切り落とします
    ③真ん中の芯と種の部分も切り落とします
    ④4等分したりんごをひとつひとつ皮を剥いたら完成!

  • 皮まで美味しく!りんごを丸ごと無駄なく食べる切り方

    • りんごを丸ごと無駄なく食べる切り方(DADAさんからの投稿)
  • 皮まで美味しく、りんごを丸ごと無駄なく食べることができる切り方をご紹介します!

    その切り方は、なんと!輪切りなんです!皮ごと輪切りにすることで、種のまわりギリギリまで食べることができ、捨てる部分が大幅に少なくなります。

    また、りんごの皮の食感が苦手という方でも、輪切りにしているので、りんごの皮も気にならずに、皮まで美味しく食べることができるんです♪

    しっかりりんごの食感を楽しみたい方は、厚めに、手軽に少しずつ食べたいという方は薄めにカットすることをおすすめします♪

    【やり方】
    ①りんごをしっかり洗います
    ②りんごを横向きにして置き、好みの厚さで輪切りにします
    ③気になる方は、真ん中の芯と種の部分を取り除いて完成!

  • 時短!りんごを素早く大量にカットできる切り方

    • 大人数で!新しいりんごの切り方(kimukimuさんからの投稿)
  • とにかく速く!たくさんの量のりんごを切りたいときに便利な切り方をご紹介します。

    切り方は超簡単!りんごを真上から見て、中心の芯の部分を避けるように井の字にカットするだけです。カットした中心部分に芯や種が集中しているため、わざわざひとつひとつ取り除く手間がありません。また、皮と実の間に、栄養素が豊富に含まれているので、皮を剥かずにそのまま食べるのがベストですね♪

    かなりのスピードで数多くのりんごを切ることができるので、大人数でりんごを食べるときに特に便利な切り方です!パーティーなどの機会に是非ご活用ください。

    【やり方】
    ①りんごをしっかり洗います
    ②中心の芯の部分を避けるように、りんごを真上から見て井の字に切ったら完成です!

  • 余ったりんごの皮でアップルティー

    • 余ったりんごの皮捨てないで!!優雅にティーを♡(イマハシミハルさんからの投稿)
  • どうしてもりんごの皮が苦手で食べられない...お菓子作りでりんごの皮が余ってしまった...そんなときに使える便利なりんごの皮の活用法をご紹介します!

    水を入れた鍋に、余ったりんごの皮をそのまま入れ、沸騰させて煮出します。こうすることで、お湯にりんごのフルーティーな香りがうつります。このりんごを煮出したお湯をティーバッグに注ぎ、紅茶をつくればオリジナルアップルティーの完成です♪

    ティーバッグを変えることで、また違った味のアップルティーが楽しめるところも素敵なポイントです。

    りんごの皮は捨ててしまわず、有効活用しましょう!

    【作り方】
    ①余ったりんごの皮をお湯で煮出します
    ②①を使ってティーバッグの紅茶をいれたら完成! 

  • まとめ
  • 本記事では、りんごの簡単な切り方とりんごの皮の活用法をご紹介しました。

    皮を剥きやすくする切り方、皮ごとまるまる食べられる切り方、素早くカットできる切り方など、さまざまなものがありましたね。

    基本的には、りんごを食べるときは、栄養成分をたっぷり含む皮まで食べることをおすすめします!そして、もしりんごの皮が余ってしまったら、捨ててしまわずに上手に活用しましょう♪

    これから旬をむかえるりんごを、美味しく食べて健康に過ごしましょう!

Thumb
つきみ

時短ズボラを愛する都内在住♀
◆おうちごはん研究員
◆快適おうちライフ研究員

次の記事
前の記事

新着の動画

もっとみる

話題の動画

もっとみる

話題のタグ

カテゴリー