2020/08/06

【生ゴミとゴミ箱の臭い対策】嫌な臭いを解消する簡単な方法5選

看板画像
  • 料理をすると出るのが生ゴミですが、放っておくとすぐに臭いを発してしまい処理が大変ですよね。特に夏場は暑さで生ゴミが腐敗しやすく、すぐに嫌な臭いを発生させてしまいます。
    また、ゴミ箱も同様に使っているうちに臭くなり、開けるのが億劫になってしまうことも。

    この記事では臭いの発生を抑えるように生ゴミを処理する方法や、生ゴミに一工夫して臭いを予防する方法、そしてゴミ箱の嫌な臭いの防ぎ方やコーヒーを使った消臭の仕方など、ゴミを処理する際の気になる臭い対策をご紹介します。

  • 生ゴミやゴミ箱の臭いの原因は、そこに発生する雑菌やバクテリアです。これらの存在が生ゴミのあの嫌な臭いを生み出します。
    しかし、調理直後のゴミは臭くありませんよね。ではどうして雑菌やバクテリアなどが発生し、生ゴミが臭くなってしまうのでしょうか。

    雑菌などの発生と繁殖は、「酸素」「湿度」「エサ」の3条件がそろうことで起こります。臭いの元となる雑菌は酸素が少なく、湿った環境を好みます。エサとなる生ゴミを出さないことは不可能なため、「酸素」と「湿度」の条件を揃えないことが重要です。

    そのため、臭い対策としてプラスチック製の袋などに生ゴミを濡れたまま下手に密閉することは、逆に雑菌を増殖させ、嫌な臭いの発生につながる可能性もあるので注意が必要です。

  • 重曹を使って生ゴミの臭いを防ぐ方法

    • 生ゴミ臭いにはコレが効く!(❁CoCo❁さんからの投稿)
  • 重曹を使って、生ゴミの嫌な臭いを防ぐ方法をご紹介します。

    生ゴミをそのまま放置しておくとすぐに臭くなってしまいます。袋を密閉しても、なかなか臭いが防げませんよね。臭いままの生ゴミは、ゴミ箱に捨てるのも躊躇われるためなんとかしたいものです。

    そんなときは重曹を使ってみてください。生ゴミに重曹を振りかければ、嫌な臭いの発生を抑えることができますよ。

    【用意するもの】
    ・重曹(掃除用)
    ※重曹は粉末タイプのものでもスプレータイプのものでもどちらでも大丈夫です。

    【手順】
    ①生ゴミに重曹を振りかけます。
    ②生ゴミを入れたポリ袋を縛るなど、普段と同じように生ゴミを処理します。

    生ゴミの発生させる酸性の臭いが、アルカリ性の重曹によって中和されるため、臭いの発生を抑えることができます。重曹をかけるだけなので簡単ですね。
    また、生ゴミで臭くなってしまったゴミ箱や、三角コーナーなどにも使える臭い対策です。ぜひお試しください。

  • 冷凍庫で生ゴミの臭いを防ぐ方法

    • 生ゴミの処理は冷凍庫で臭いを防ぐ!(emiziさんからの投稿)
  • 生ゴミを冷凍庫に入れ、嫌な臭いの発生を防ぐ方法をご紹介します。

    料理の際にでた生ゴミは、すぐに処理しないと嫌な臭いの原因になりますよね。できれば生臭くなる前に処理したいものです。特に夏場は、すぐに生臭くなってしまうので素早いゴミの処理が重要です。

    そんなときは、生ゴミを冷凍庫に入れてみてください。簡単に生ゴミの臭い対策ができますよ。

    【用意するもの】
    ・ビニール袋

    【手順】
    ①生ゴミの水を切り、できるだけ小さくしてビニール袋に入れます。
    ②袋の口をしばり、冷凍庫で保存します。
    ③ゴミを出す日に冷凍庫から取り出して捨てます。

    冷凍庫に生ゴミを入れることが気になる方は、袋を二重に重ねてください。冷凍されることで雑菌の活動が抑えられ、臭いを抑制することができます。

    冷凍庫に入れるだけなのでとても簡単ですね。ぜひお試しください。

  • シンクコーナー用ダストホルダーで生ゴミを処理する方法

    • キッチンの悪臭とオサラバ!シンクコーナー用ダストホルダー(soeasy【公式】さんからの投稿)
  • 100均のシンクコーナー用ダストホルダーを使い、生ゴミを処理する方法をご紹介します。

    料理の際にでた生ゴミは、すぐに処理しないと臭いの原因になってしまいます。そんなとき、100均のシンクコーナー用ダストホルダーを使えば生ゴミを簡単に処理することができます。

    【製品情報】
    ・キャンドゥ シンクコーナー用ダストホルダー

    吸盤でコーナーに設置し、開口したリング部分にお手持ちのビニール袋をかけて使用します。吸盤で固定するため袋が倒れてしまったり、動いてしまう恐れがないのは嬉しいですね。
    手前のリングが可動式になっているため、不使用時はリング部分を180度回転させて袋を閉じる事ができます。袋を常に閉じることができれば、料理中に水がはねて入ってしまわないので雑菌の繁殖を抑えられます。

    家事の小さなストレスを解消しながら、生ゴミの臭い対策ができます。ぜひお試しください。

  • コーヒーかすを使ってゴミ箱を消臭する方法

    • 使用後のドリップコーヒー捨てたら勿体ない!消臭剤として活用(❁CoCo❁さんからの投稿)
  • ドリップコーヒーを淹れたあとのコーヒーかすを使って、ゴミ箱を消臭する方法をご紹介します。

    ゴミ箱は定期的に掃除しないと、捨てたゴミの臭いが移ってしまったり、雑菌が繁殖して臭くなってしまいますよね。

    そんなときはドリップコーヒーを淹れたあとのコーヒーかすを活用しみてください。コーヒーかすには消臭効果があるので、ゴミ箱の嫌な臭いを抑えられますよ。

    【用意するもの】
    ・淹れたあとのドリップコーヒー
    ・お茶パック

    【手順】
    ①淹れたあとのドリップコーヒーを絞り、余計な水分を飛ばします。
    ②コーヒーかすを容器に移し、丸1日乾燥させます。
    ③乾燥したコーヒーかすをお茶パックに移し、消臭剤を作ります。
    ④③をゴミ箱に入れます。

    コーヒーかすが濡れたままだとカビの原因となるため、よく乾かしてから消臭剤にすることがポイントです。
    普段はそのまま捨ててしまうドリップコーヒーのかすを再利用できるのはエコでお得ですよね。ぜひお試しください。

  • 自家製酢水でゴミ箱の臭いを防ぐ方法

    • お家にあるもので!生ゴミの臭い対策(soeasy【公式】さんからの投稿)
  • 自作の酢水を使って、ゴミ箱の臭い対策をする方法をご紹介します。

    生ゴミをゴミ箱に捨てると、生ゴミをビニール袋にまとめたとしてもゴミ箱全体が臭くなってしまうことがありますよね。特に夏場はゴミ箱の匂いが気になります。

    そんなときは酢水を活用してみてください。自作の酢水を使えば、ゴミ箱の嫌な臭いを簡単に防ぐことができますよ。

    【用意するもの】
    ・酢
    ・水
    ・スプレー容器
    ・新聞紙

    【手順】
    ①酢と水を1:1の割合で混ぜ、酢水を作ります。
    ②酢水をスプレー容器に移しかえます。
    ③たたんだ新聞紙をゴミ袋に広げます。
    ④酢水をまんべんなく吹きかけます。

    作った酢水はお掃除などにも使用できるのが嬉しいです。ゴミ袋の下に新聞紙を広げることで、汁漏れ対策にもなるので一石二鳥ですね。

    酢水を吹きかけるだけなので、ゴミ箱の臭い対策が簡単にできます。ぜひお試しください。

  • まとめ
  • 生ゴミに重曹をかけて臭いを防ぐ方法から、冷凍庫に入れて生ゴミを処理する方法、生ゴミの処理に使える100均の便利グッズや、酢水やコーヒーかすを使ったゴミ箱の臭い対策をご紹介しました。

    生ゴミやゴミ箱はしっかりと処理しないとすぐに雑菌の温床となり、嫌な臭いを発生させてしまいます。特に、高温多湿になる夏場は、生ゴミなどの臭いに注意が必要です。

    ぜひこの記事を参考に、使いやすさを損なわないようにしながら生ゴミやゴミ箱の臭い対策をし、日々の家事ストレスを軽減してみてくださいね。

Thumb
のじ

生活に役立つ便利な知識や、簡単で美味しい料理レシピなどを紹介♪
今後も毎日を楽しく快適にするような情報をどんどん発信していきます!

次の記事
前の記事

新着の動画

もっとみる

話題の動画

もっとみる

話題のタグ

カテゴリー