2020/07/04

レンジで簡単!とうもろこしの上手な茹で方&絶品レシピ6選

看板画像
  • 夏から秋にかけて旬を迎えるとうもろこしは、粒の1粒1粒がみずみずしく、甘さが詰まっていて美味しいですよね。

    しかし、そんな美味しいとうもろこしも、下ごしらえが面倒臭いのが難点です。とうもろこしを食べるのは好きだけれど、自分で料理するのは敬遠している、という方も多いのではないでしょうか。

    この記事ではとうもろこしの上手な茹で方から、電子レンジを使った簡単な茹で方、粒を簡単にバラバラに取る方法や、とうもろこしご飯などのとうもろこしを使った絶品レシピまで、とうもろこしの上手な活用法をご紹介します。

  • とうもろこしの上手な茹で方

    • シワなくプリプリにとうもろこしを茹でる方法(まんまるらあてさんからの投稿)
  • とうもろこしの上手な茹で方をご紹介します。

    茹でたとうもろこしは、そのままかじっても良し、他の料理に使っても良し、と美味しく食べられ、いろいろなアレンジができて便利ですよね。

    しかし、そんな美味しいとうもろこしも、シワがよらないようにプリプリに茹でるのは難しいもの。とうもろこしを茹でるときは、ぜひこの方法をお試しください。

    【材料】
    ・とうもろこし 1本
    ・水 200cc
    ・塩 1つまみ

    【作り方】
    ①とうもろこしの皮をむき、鍋のサイズに合うように手で折って小さくします。
    ②鍋に塩と水を入れ、沸騰させます。
    ③沸騰した鍋の中にとうもろこしを入れ、3分間蒸し煮にします。
    ④とうもろこしをひっくり返し、1分間蒸し煮にします。
    ⑤お湯を捨て、蓋をしたまま、蓋が触れる温度になるまで余熱で温めます。
    ※蓋の温度を確認する際に、手を火傷しないように十分注意してください。

    とうもろこしを手で折ることで粒に切り口ができず、プリプリに仕上がります。とうもろこしをうまく茹でられないという方は、ぜひお試しください。

  • もう失敗しない!電子レンジを使ったとうもろこしの簡単な茹で方

    • レンジでもひと手間で美味しい♡蒸しとうもろこし(MARUKO.さんからの投稿)
  • 電子レンジを使って、とうもろこしを茹でる方法をご紹介します。

    とうもろこしを茹でるのって面倒くさいですよね。電子レンジを使えば簡単にできることを知っていても、出来上がったとうもろこしはパサついて美味しくない、と敬遠している方も多いのではないでしょうか。

    上手に作るのが難しい茹でとうもろこしですが、やり方さえ知っていれば電子レンジでも簡単に作れますよ。
    1本だけ茹でるときや、今すぐ食べたいときにもおすすめです!

    【用意するもの】
    ・とうもろこし
    ・キッチンペーパー
    ・ラップ
    ・電子レンジ

    【作り方】
    ①とうもろこしの皮をむき、よく洗います。
    ②キッチンペーパーを水に濡らし、軽く絞ったらとうもろこしに巻きつけます。
    ③キッチンペーパーを巻いたとうもろこしをラップで包みます。
    ④600Wの電子レンジで4分間加熱します。
    ※温めたあとのとうもろこしはとても熱いです。電子レンジから取り出す際には火傷に注意してください。

    水に濡らしたキッチンペーパーでとうもろこしを包むため、出来上がったとうもろこしはみずみずしくとても美味しいです。
    1本からでも簡単にできますので、ぜひお試しください。

  • コーンカッターを使ってとうもろこしの粒を取る方法

    • とうもろこしの粒がザクザクまとめて取れる!コーンカッター(soeasy【公式】さんからの投稿)
  • コーンカッターを使って、とうもろこしの粒を取る方法をご紹介します。

    とうもろこしの粒を綺麗に取るのは大変ですよね。料理に使うためとはいえ、とうもろこしの粒を1つ1つ取る作業にはたくさんの手間と時間がかかります。できることなら避けたいものです。

    そんな大変なとうもろこしの粒を取る作業ですが、コーンカッターを使うと簡単にできます。

    【製品情報】
    貝印 コーンカッター

    【手順】
    ①皮をむき、茹でてあるとうもろこしを用意します。
    ②コーンカッターを使い、ピーラーを使うのと同じように、とうもろこしの粒を取ります。

    まとめてズルッととうもろこしの粒を取ることができるのは、手早く簡単で嬉しいですよね。とうもろこしの粒はコーンスープやピラフなど、様々な料理に使え、重宝します。
    とても簡単にできますので、ぜひお試しください。

  • 割り箸を使ってとうもろこしの粒を取る方法

    • ザクザク取れる!茹でたとうもろこしの粒を簡単に取る方法(イマハシミハルさんからの投稿)
  • 割り箸を使って、とうもろこしの粒を取る方法をご紹介します。

    コーンスープやピラフなど、様々な料理に使うことができるとうもろこしですが、料理に使うためには粒を1つ1つ取る必要がありますよね。時間と手間が多くかかるため、あまりやりたくないという方も多いのではないでしょうか。

    面倒なとうもろこしの粒を取る作業には、割り箸を活用してみてください。割り箸の口につけない側の先端、天と呼ばれる部分を鋭角的に削げ落とした、天削(てんそげ)箸を使えば、とうもろこしの粒を簡単に取ることができますよ。

    【用意するもの】
    ・とうもろこし
    ・割り箸(天削箸)

    【手順】
    ①皮をむき、茹でてあるとうもろこしを用意します。
    ②とうもろこしの粒が縦方向に綺麗に並んでいる部分を探します。
    ③②で見つけた部分の上方向から、割り箸の口につけない側の先端(天)を使って一気に削げ落とします。

    とうもろこしの粒を一気に削げ落とすことができ、短時間でできるのが嬉しいですね。包丁などの刃物を使わないので安全です。
    ぜひお試しください。

  • とうもろこしを1本使った炊き込みご飯のレシピ

    • とうもろこしを丸々1本使った炊き込みご飯(archiさんからの投稿)
  • とうもろこしを丸々1本使って、炊き込みご飯を作る方法をご紹介します。

    お米は日本人の食卓に欠かせない食材ですよね。白米や炊き込みご飯など、いろいろな方法で美味しく食べることができます。
    実は、とうもろこしもご飯との相性が良いんですよ。旬のとうもろこしを丸々1本使った炊き込みご飯は、作り方も簡単でとても美味しいです。

    【材料】(1合分)
    ・お米 1合
    ・とうもろこし 1本
    ・お酒 大さじ1杯
    ・塩 少々

    【作り方】
    ①茹でていない生のとうもろこしの粒を取ります。
    ②お米を研ぎ、水を張ります。
    ③②の中にお酒、塩、①のとうもろこしを入れ、炊飯を開始します。
    ④炊き上がったら、しゃもじで全体をかき混ぜます。

    炊き上がったご飯はそのままでも美味しく食べられますし、バターを加えると洋風な味になり、違った美味しさを楽しむことができます。
    とうもろこしの下茹でがいらず、簡単に作れるのが嬉しいですね。ぜひお試しください。

  • 夏におすすめ!冷製コーンポタージュのレシピ

    • 夏にオススメ!お手軽冷たいコーンポタージュ(イマハシミハルさんからの投稿)
  • とうもろこしを使って、冷製コーンポタージュを作る方法をご紹介します。

    とうもろこしの代表的な料理といえば、コーンポタージュですよね。レストランでもよく目にするコーンポタージュは、大人から子供まで、好きな方が多いのではないでしょうか。

    冷たいコーンポタージュは、暑い夏におすすめですよ。

    【材料】
    ・とうもろこし 1本
    ・牛乳 300cc
    ・塩 少々
    ・ドライパセリ

    【作り方】
    ①あらかじめ火を通してあるとうもろこしの粒を取り、牛乳と塩を加えてミキサーにかけます。
    ②ざるを使い、①をこします。
    ③冷蔵庫に入れ、冷やします。
    ④ドライパセリを入れたら完成です。

    コーンポタージュを作る際、火にかける必要がないのでとても簡単ですね。とうもろこしが旬を迎える暑い夏にぴったりのメニューです。ぜひお試しください。

  • まとめ
  • とうもろこしの上手な茹で方や電子レンジを使った簡単な茹で方、とうもろこしの粒を簡単に1つ1つバラバラにする方法と、とうもろこしを使って炊き込みご飯や冷製コーンポタージュを作る方法をご紹介しました。

    料理に大変そうなイメージのあるとうもろこしですが、工夫すれば簡単に美味しく食べることができます。そのまま食べても美味しく、いろいろな料理にも使えるとうもろこしを上手に使えれば、食卓が豊かになりますよね。

    ぜひこの記事を参考に、とうもろこしの下ごしらえを簡単に済ませ、様々なとうもろこし料理に挑戦してみてくださいね。

Thumb
のじ

生活に役立つ便利な知識や、簡単で美味しい料理レシピなどを紹介♪
今後も毎日を楽しく快適にするような情報をどんどん発信していきます!

次の記事
前の記事

新着の動画

もっとみる

話題の動画

もっとみる

話題のタグ

カテゴリー