2020/04/29

【鏡掃除】しつこい水垢をピカピカに掃除する方法と予防法4選

看板画像
  • 気づくとこびりついている、しつこい鏡や水回りの汚れ。
    お家の鏡を確認してみてください。水垢や石鹸カス、皮脂汚れで真っ白になっていませんか?

    洗ってみても、拭いてみても、なかなかすっきり落ちなくてお困りの方もいるでしょう。
    この記事で紹介している方法なら、鏡や水回りの「汚れ」も「悩み」も今日からすっきりおさらばできちゃいます。
    とっておきの「裏ワザ」と「予防法」をご紹介します。
    お家にあるもので簡単に掃除できるアイデアが満載です!
    毎日ピカピカな鏡と向き合ってリフレッシュしましょう。

  • 洗ってもどうしても気づいたらこびりついている鏡の水垢、原因を知っていますか?
    水道水に含まれるカルシウム、ケイ素、マグネシウムなどのミネラル成分が乾燥によって結晶となっているのです。放っておくと、どんどんとその結晶が蓄積していき、水垢が発生してしまいます。
    つまり、最後にザッとシャワーで洗い流すだけでは不十分なんです。

    また、手持ち鏡や化粧に使う鏡は、化粧品や手垢による皮脂汚れも気になりますよね。一度ついてしまうと、軽く拭いただけではなかなか落ちないものです。

    このようなしつこい汚れのお掃除方法をご紹介します!

  • まずはお風呂の鏡にこびりついたしつこい水垢、汚れのお掃除方法を2つご紹介します!

  • 浴室の鏡のお掃除方法 クエン酸パック

    • 浴室の鏡のお掃除方法 クエン酸パック(archiさんからの投稿)
  • こちらのお掃除方法は放置しておくだけですっきり綺麗にするアイデアです。
    お料理やお洗濯、食器洗いの間にお風呂でクエン酸パックを放置させ、お風呂掃除に取り掛かるときには洗い流すだけ!
    劇的に鏡がピカピカになるのであなたの水垢悩みをすっきり解決。

    【用意するもの】
    ・クエン酸 小さじ1
    ・水 1カップ
    ・スプレー容器
    ・キッチンペーパー
    ・乾いたタオル

    【手順】
    ①スプレー容器にクエン酸小さじ1と水1カップをよく溶かします。
    ②鏡全体にスプレーでクエン酸水をふりかけます。
    ③キッチンペーパーを1枚ずつ鏡をパックするように貼り付けます。2~3時間放置。
    ④パックを剥がし、シャワーでよく洗い流す。
    ⑤乾いたタオルで乾拭き。

    しつこいアルカリ性の汚れを酸性のクエン酸でさっと落とすことができます。
    嫌なにおいがなく、安価に手に入れることができるので、お家に常備して鏡だけでなく蛇口の汚れも落としましょう!

  • 劇的スッキリ!鏡の汚れは新聞紙でピカピカに!

    • 劇的スッキリ!鏡の汚れは新聞紙でピカピカに!(kimukimuさんからの投稿)
  • クエン酸を切らしてしまった、用意できなかったという場合もありますよね。
    今すぐお掃除したいのに...とお悩みの方へのお掃除方法もご紹介します。
    なんとみなさんのご家庭にある「新聞紙」で、鏡についたしつこい汚れを落とすことができるんです!

    【用意するもの】
    新聞紙

    【手順】
    ①新聞紙を適当なサイズにちぎり、軽く濡らします。
    ②新聞紙で鏡をこすります。

    なんと方法は新聞紙を濡らしてこするだけ。
    濡らし過ぎてしまった場合は乾拭きが必要になりますので、軽く湿らす程度が適切です。
    少し力の必要な作業になりますが、鏡を傷つけないように気をつけてこすりましょう。
    新聞紙は自由自在に大きさを変えてちぎることができるので、手持ち鏡のお掃除にもおすすめです。

  • お化粧の際につい触ってしまって鏡に指紋がべったり。
    先ほどの新聞紙以外にも、手持ち鏡の皮脂汚れの落とし方があります。
    手持ち鏡はお風呂と比べて小さいサイズなので、お家にある「あれ」を使ったお手軽な方法を2つご紹介します!

  • 鏡をキレイにして、さらに汚れにくくする裏技

    • 鏡をキレイにして、さらに汚れにくくする裏技(RinRinさんからの投稿)
  • お手持ちの「歯磨き粉」を使って鏡の皮脂汚れを落とすことができます!
    手持ち鏡サイズであれば、歯磨き粉を大量に使うこともなく気兼ねなくお掃除できますね。

    汚れを落とすことができる理由は、歯磨き粉に含まれる研磨剤のおかげなんです。
    鏡が傷ついてしまわないよう、顆粒が入っていないタイプがおすすめです。

    ウェットティッシュが用意できなければコットンでも代用できます。
    汚れ防止にも繋がる便利な裏ワザです。

    【用意するもの】
    ・歯磨き粉 適量
    ・ウェットティッシュ
    ・ティッシュ

    【手順】
    ①歯磨き粉を適量のせたウェットティッシュを鏡全体に伸ばします。少しだけ力を入れてくるくると円を描くようにすると伸ばしやすいです。
    ②ティッシュで拭き取ります。

    鏡にサイズに合わせて、歯磨き粉の量を調整してください。

  • 最後に、綺麗にした鏡をキープする汚れの「予防法」をご紹介します。

    その① 水滴を残さない
    まず、日々のこまめなお掃除が必要です。お風呂を出る前に水滴が鏡に残っていないか確認しましょう。
    このとき、水切りワイパー(スクイジー)を使うことをおすすめします。
    100均でお手軽に手に入れることができます。鏡だけでなく、お風呂全体を水切りすることでカビ予防にもなります。
    毎日行うことで水垢掃除の頻度を抜群に減らすことができます。

    その② レシート

  • レシートで!?鏡につく水滴が予防できる

    • レシートで!?鏡につく水滴が予防できる(Takedaさんからの投稿)
  • 普段、お買い物でもらっても家計簿をつけたらゴミとして捨ててしまう「レシート」
    まだ捨てないでください。
    実は、たったひと手間で鏡をピカピカにし、汚れ予防グッズとして活用することができる優れものなんです!
    感熱紙という、爪などでこすると色が出るタイプを使用してください。
    汚れ予防だけでなく爪磨きの効果やシルバーアクセの黒ずみ落としの効果もあるそうです。
    どうせゴミとして捨ててしまうのであれば、一度お試ししてみてましょう!

    【用意するもの】
    不要になったレシート

    【手順】
    ①印字の部分を表にしてレシートを半分に折る。
    ②水に濡らし、優しく鏡を磨く。
    ③ティッシュで拭き取る。

    ※インクが指につく場合がありますので注意してください。

  • まとめ
  • 鏡のしつこい水垢や汚れのお掃除裏ワザと予防法をまとめました。
    本記事でご紹介した方法で真っ白な鏡とおさらばすることができます。

    頑固な汚れも、毎日少しずつの積み重ねで改善することができます。
    頑固な汚れになってしまう前に毎日のお手入れ、定期的なお掃除を心がけて清潔な生活を送りましょう!

    本サイトでは、鏡だけでなく水回りのお掃除方法や様々なライフハックが盛りだくさんです。
    生活にまつわる悩みを解決に役立ててみてください。

Thumb
くわみ

*100均愛好家*
好きな言葉は「安い」と「時短」

毎日の家事をラクに、安く...!

次の記事
前の記事

新着の動画

もっとみる

話題の動画

もっとみる

話題のタグ

カテゴリー