次の動画に移動します。
(画面スクロールでキャンセル)
あなたへのおすすめ関連動画
読みかけの本に挟んでどのページを読んでいたかわかるようにする「しおり」🔖
実は、しおりに少し工夫するだけで、どのページを読んでいたか… だけでなく、どの部分を読んでいたかもひと目で分かるようにできちゃうんです♪
【手順】 ①フェルト生地を矢印のような形に切ります。 ②①を半分に折り切り込みを2本入れます(2mm~3mm) ③ヘアゴムを本の縦方向の一周より少し短いくらいの長さでカットします。 ④フェルトの切り込みにヘアゴムを通し、グルーガンで繋げて輪っかにします。 (グルーガンが無ければボンドなどでとめたり、もしくは結んで固定しても大丈夫です) ⑤固まってから本に挟めば完成です✨
矢印を動かすことで、ページだけでなく読んでいた場所までマークできました👍
フェルトの切り方を工夫したり、 ぜひ自分だけのオリジナルしおりを作ってみてください♪
あなたにとっての当たり前は、他の誰かの驚きかもしれません。 みんなの当たり前を、世界に対してシェアしていきます!😊
この動画は18の国と地域の人々に伝わりました