次の動画に移動します。
(画面スクロールでキャンセル)
あなたへのおすすめ関連動画
せっかく巻いた手巻き寿司、固まらずに崩れてきちゃう… 実は手巻き寿司の海苔にある工夫をすることで、手巻き寿司を作るのが簡単になるんです◎
今回は、手巻き寿司用の海苔の切り方と巻く際の工夫をご紹介します✨
【手順】 ①海苔を半分に切ります。 ②海苔を横長になるように置き、左上と右下を合わせるように折り目をつけます。 ③裏返し、同様の折り目をつけます。 ④折り目で海苔をカットします。 ⑤カットした海苔を斜めに置き、酢飯をのせます。 ⑥海苔の長い方の先端に酢飯を一粒つけます。 ⑦好きな具材をのせ、海苔を巻きます。 ⑧⑥でつけた米粒を糊にして海苔をくっつけます。
海苔の切り方を工夫することで、手巻き寿司が作りやすくなりました◎ お米を糊にするアイデアは驚きですよね😲
ぜひお試しください♪
あなたにとっての当たり前は、他の誰かの驚きかもしれません。 みんなの当たり前を、世界に対してシェアしていきます!😊
この動画は15の国と地域の人々に伝わりました