次の動画に移動します。
(画面スクロールでキャンセル)
あなたへのおすすめ関連動画
靴下や下着などを干す際に活躍するピンチハンガー。 洗濯には欠かせませんが、一つ一つ取り込むのは面倒じゃありませんか?
そこで!場所をとらずに一瞬で洗濯物を取り込むことができるハンガーの作り方を紹介します!
【用意するもの】 ・針金ハンガー ・(つまみ部分に穴が開いている)洗濯バサミ
【手順】 ①針金ハンガー上部の巻きついている針金の端を外します。 巻きつき方に沿って針金を少しひねると外しやすいです! ②洗濯バサミのつまみ部分の穴に針金を通します。 カーブ部分は洗濯バサミを摘んで通してください。 ③針金を元に戻したら完成!
取り込む際は、両端の洗濯バサミを左右から押すと、一気に洗濯物を取り外すことができます!
こんな一工夫で毎日の洗濯物が楽々に♪
ぜひお試しください!
あなたにとっての当たり前は、他の誰かの驚きかもしれません。 みんなの当たり前を、世界に対してシェアしていきます!😊
この動画は17の国と地域の人々に伝わりました