次の動画に移動します。
(画面スクロールでキャンセル)
あなたへのおすすめ関連動画
<材料>(4人分) ・岐阜県産きくらげ・・・2パック(100g) ・薩摩芋(中)・・・1本 ・米油・・・大さじ1 ・小松菜・・1/2袋 ・☆コンソメ・・・1個 ・☆梅干し・・・1~2個 ・☆水・・・500cc <作り方> ①薩摩芋は1cmの半月切りにして、火にかけていない鍋に入れて米油を回しかける。 ②蓋をして中火にかける。ジューッと音がしたら弱火で15分程蒸し焼き。 途中で上下をひっくり返してください。 ③大きめの一口大に切ったきくらげと☆を入れて、中火でひと煮立ちさせ そこから弱火で1~2分煮る。 ざく切りした小松菜を入れて再沸騰したら火を止めて完成!
今回のスープのコツは 【薩摩芋をじっくり蒸し焼きしてからスープに】 です! 薩摩芋はじっくり蒸し焼きすることで甘くなるの。 水を入れてからはあんまり長く煮込まないことで スープに薩摩芋の甘さを逃げさせないわよ。 具自体が美味しいスープに仕上がります。 薩摩芋を仕上がりの分量の水でグツグツ煮込むと 味は、スープ(液体)部分は甘くて美味しいけど 薩摩芋は甘みがスープに移って出汁ガラみたいになっちゃうよ。 仕上がりの見た目は同じだけどね~( *´艸`)
ちょっとしたアイデアで毎日のお料理を楽しく!をモットーに、日々台所に立っています♪
この動画は12の国と地域の人々に伝わりました