次の動画に移動します。
(画面スクロールでキャンセル)
あなたへのおすすめ関連動画
CDケースや額縁、写真立てなど、壊れやすいものを郵送したいとき、ぴったりサイズの梱包材が無くてお困りの経験はありませんか?😥
過剰包装をしたくないけど、しっかり梱包したい.... そんな時におすすめなのが簡単に作れる「たとう式箱」です✨
【用意するもの】 ・段ボール ・カッター ・カッター版(新聞紙でも代用可) ・ガムテープ ・定規または物差し ・ペン
【手順】 ①段ボールを解体し、広げます。 ②段ボールに梱包物のサイズを縁取り、線を書きます。 ③②の外側に、梱包物の厚み分+段ボールの厚み分+2㎜程度を測り、上下左右に点線を書きます。 ④③の左右二面に、梱包物の横幅の2分の1の幅分の長さをとり、線を引きます。(蓋になります) ⑤③の上下二面に、梱包物の縦幅の2分の1の幅分の長さをとり、線を引きます。(蓋になります) ⑥④⑤で引いた外側の線に沿って、段ボールをカッターで切ります。 ⑦②で引いた縁取り線と、③で引いた点線部分を、カッターの刃の反対側で折り目を付けます。 ⑧梱包物を入れ、左右上下をたたんで蓋を作ります。 ⑨最上部の蓋をガムテープで固定して完成です。
これで、壊れやすいものの郵送も安心ですね✨ 丁度良いサイズの梱包材がないときなど、是非お試しください♪
あなたにとっての当たり前は、他の誰かの驚きかもしれません。 みんなの当たり前を、世界に対してシェアしていきます!😊
この動画は11の国と地域の人々に伝わりました