次の動画に移動します。
(画面スクロールでキャンセル)
あなたへのおすすめ関連動画
大麦から作る本物のストローを知っていますか? 私たち現代人が使い慣れていて、よく知っているストローというのはプラスチック製のストローだと思います。また近年では、プラスチック削減の為にこのプラスチック製ストローはカフェやレストラン、ファーストフードなどの外食シーンでは提供されなくなりつつあります。 しかし、元々のストローは大麦であり、元来はとてもエコなものだったのです。麦は英語でストロー、麦わら帽子はストローハットなどと呼ぶことからもわかると思いますが、麦こそが飲み物を飲むのに使うストローの元々のものなのです。 なので、今でもこの麦製のストローは大麦さえ手に入れば誰でも作ることができます。麦の穂を切り取った後の茎の部分は中が空洞になっていてストローになります。この部分をコップにさすのにちょうど良い長さに切り、一番外側の乾いた皮を剥けばストローになります。
こどもと一緒に(9歳の女の子)、簡単で楽しいお料理や工作などの裏技を中心に投稿します!よろしくお願いします。
この動画は18の国と地域の人々に伝わりました