次の動画に移動します。
(画面スクロールでキャンセル)
あなたへのおすすめ関連動画
リビングやダイニングの机周りが物に溢れて、ごちゃごちゃしていませんか? 家計簿を付けるノートや筆記用具、毎日の食卓に使うランチョンマット、食後に服用するお薬など... 机周りで必要なものって結構ありますよね😥
でも、収納しておく場所がない...😢
そんな時におすすめなのが 簡単DIYで作れる「引き出し」です✨
【用意するもの】 ・セリアのインテリアウォールバー 2本 ・A4のラックケース(※ウォールバーのレールに沿わせる為のヘリがあるもの) 動画ではセリアで購入した「A4 RACK タテ」を使用しています。 ・両面テープ 動画では3M貼って剥がせる両面テープを使用しています。
【手順】 ①ウォールバーの金具を取り外します。 ②①の片側の側面に、両面テープを貼ります。 ③②をラックケースの幅に合わせて、テーブル下に貼り付けます。 ④ウォールバーの溝部分にラックケースのヘリを引っかけて、そのままケースを差し込みます。 ※テーブルの材質によってはウォールバーが上手くテーブルにくっつかず、剥がれ落ちてしまう可能性があります。どうしても剥がれ落ちてしまう場合は木工用ボンドなどでの固定を試してみると良いかもしれません。
これで、机の上が散らからずにスッキリします✨ 机の周りに収納場所がないときなど、是非お試しください♪
あなたにとっての当たり前は、他の誰かの驚きかもしれません。 みんなの当たり前を、世界に対してシェアしていきます!😊
この動画は21の国と地域の人々に伝わりました