次の動画に移動します。
(画面スクロールでキャンセル)
あなたへのおすすめ関連動画
家電や住宅などの取扱説明書、必要なときにサッと出てこなかったりしませんか? そんな取説や書類の収納は、個別フォルダを使うと一発で見つかるようになりますよ♪ 並べ替えたり、追加したりもとっても簡単なので、管理もしやすくおすすめです!
【用意するもの】 ・PP製個別フォルダ(コクヨ) ・ファイルボックス(無印など) ・ラベリング用品(ピータッチなどorマスキングテープ+ペン)
【手順】 ①PP製個別フォルダに、取扱説明書を挟みます。 ②個別フォルダのタブに、中に挟んだ取説の種類を書いておきます。(ラベリング) ③ファイルボックスに個別フォルダを並べて収納します。
【ポイント】 PP製の個別フォルダは、紙製と比べて丈夫で、水や汚れにも強いので、一度そろえればずっと長く使えるところが◎! わが家ではコクヨのものを使っていますが、最近は無印やセリアでも購入できますよ♪ また、わが家ではピータッチを使ってラベリングしていますが、マスキングテープに手書きで記載しておくのもOKです!
◆ライブドア公式ブロガー「いつでも、HOME」 ◆神戸の整理収納アドバイザー ◆無印・100均・ニトリなどを使った、取り入れやすく管理しやすい収納や家事ラクできるアイデアを紹介しています。 ◆著書「片づけベタでもできるやさしい収納」「アイデアノートで普通の部屋がなぜか可愛くなる」出版。
この動画は20の国と地域の人々に伝わりました