次の動画に移動します。
(画面スクロールでキャンセル)
あなたへのおすすめ関連動画
1)概要 白梅干しと梅干しの干し方です。天気の良い日を選んで3日間干します。
2)用意するもの •塩漬けした梅 •梅干しを干す、通気性の良いザルなど (わがやはすだれを使っています。) •菜箸 •ザル •ボウル
3)手順 ①塩漬けした梅をザルにあげて、梅酢を切ります。 すだれやザルに1日天日に当てて干します。(途中で裏返します) ②赤紫蘇の色を付けたい、しっとりした梅干しにしたい場合は、梅酢に戻します。梅酢に戻さない場合は、夜は家に取り入れてます。 ③2日目、3日目も天日に当てて干します。 ④3日干したら完成です。ホーローの保存容器に入れています。
4)ポイント、注意点 夜露にあてると美味しくなると聞きますが、雨が不安なので、夜は家に取り入れています。 3日干したら完成ですが、数ヶ月たってからの方が美味しくなります。
お掃除ブロガーのアラフォー主婦よしママです。ナチュラル洗剤が好きですが、やっぱり新しい洗剤も試すのも好き。お掃除動画をアップしていきます!
この動画は14の国と地域の人々に伝わりました