次の動画に移動します。
(画面スクロールでキャンセル)
あなたへのおすすめ関連動画
桃をむいて食べる時、どこからどんな順番で剥いていますか?私は以前は最初に包丁で皮を剥いて、それから種のまわりを勘でギリギリのところをめがけて、削ぎ切るようにカットしていたのですが、この方法だと実が無駄になってしまう部分が多くなるばかりではなく、切っている間にたくさんの果汁が流れ出てしまってもったいないないのですが、今回は紹介する方法はとてもシンプルで無駄がなく桃の実をたっぷりの果汁を残したまま食べることができるのでオススメです。 まずは桃のヘタからぐるっと一周まわってのびている筋に従って種にぶつかるところまで包丁で切り込みをいれます。桃を回転させるようにしてぐるっと一周包丁が入ったら、両手でそれぞれ半分ずつを握って、それぞれが反対方向にねじをまわすようにねじり離します。すると自然と片方からは桃の種がギリギリのところで離れます。アボカドを半分に切る時の要領と同じです。 あとは皮を手できれいに剥がせば、まるでお店に出てくるような半球の桃が剥けます。
こどもと一緒に(9歳の女の子)、簡単で楽しいお料理や工作などの裏技を中心に投稿します!よろしくお願いします。
この動画は21の国と地域の人々に伝わりました