次の動画に移動します。
(画面スクロールでキャンセル)
あなたへのおすすめ関連動画
香味野菜の代表格「大葉」冷蔵庫にあるだけで大助かりする食材ですよね!
お刺身に添えるだけでグンと見映えがしたり、薄切り肉にチーズや梅肉と巻いて揚げたり、そのまま天ぷらにしたり、千切りにして納豆の薬味にしたり。
安くて量がある商品なので、上手に保存して長持ちさせたい所。
今回は保存瓶、チャック付き保存袋、2パターンの冷蔵保存法をご紹介します!
(1)保存瓶で ①耐熱の保存瓶を用意し、熱湯消毒をしておきます ②大葉の茎を数mm程切り落とします ③大葉の束を瓶に入れます ④茎が浸るくらいまで水を入れます ⑤瓶にフタをして冷蔵庫へ ※毎日水を交換してください ※葉が傷みやすくなるので葉に水がかからないようご注意ください ※冷蔵庫で2週間前後を目安にお使いください
(2)ジッパー付保存袋で ①キッチンタオルを水でぬらし、水気を絞ります ②キッチンペーパーで大葉をくるみます ③そのままジッパー付き保存袋に入れて冷蔵庫へ ※毎日キッチンペーパーを交換してください ※冷蔵庫で2週間前後を目安にお使いください
あなたにとっての当たり前は、他の誰かの驚きかもしれません。 みんなの当たり前を、世界に対してシェアしていきます!😊
この動画は16の国と地域の人々に伝わりました