次の動画に移動します。
(画面スクロールでキャンセル)
あなたへのおすすめ関連動画
レジ袋が有料化され、早3週間ほどがたちました。
有料化前に!とレジ袋をたくさんストックしていた方も多いのではないでしょうか? かさばる大量のレジ袋の収納に困ったり、 せっかく時間をかけて畳んでも「ちょっとした事ですぐほどけてしまう」とお悩みの方はいらっしゃいませんか?
今回ご紹介する畳み方は、大きな袋や、長めのレジ袋にも対応できる、ほどけにくい折り方です。 「さっ」としまえて、「さっ」と取り出せ、四角くコンパクトにスッキリ収納できます。
ぜひ日々の快適な暮らしに取り入れてみてください♪
〈四角いレジ袋の畳み方〉 ①レジ袋のシワを丁寧に伸ばします。 ※特に持ち手部分のシワを広げると仕上がりがコンパクトになります。 ②底から5~10cmの所を折ります。2回繰り返します。 ③裏返します。 ④センターラインに向かって、左右を折ります。 ⑤持ち手の部分を下に折ります。この時、持ち手部分から1cmを余分に折るとより綺麗に仕上がります。 ⑥半分に折ります。 ⑦底の部分を2回折ります。 ⑧ポケット状になった部分へ、余った部分を入れ込み完成です!
あなたにとっての当たり前は、他の誰かの驚きかもしれません。 みんなの当たり前を、世界に対してシェアしていきます!😊
この動画は36の国と地域の人々に伝わりました