次の動画に移動します。
(画面スクロールでキャンセル)
あなたへのおすすめ関連動画
子どもの肌着や靴下など、きれいにたたんで入れていても、いつの間にかぐちゃぐちゃに・・・とお悩みの方も多いのではないでしょうか? そんなときに便利なのが、ニトリの「引き出し整理ボックス」。 マスごとに分かれているので、子どもが出し入れしても乱れずキレイをキープできるんです! たたみ方のコツもあわせて動画でご紹介します。
【用意するもの】 ・引き出し整理ボックス BH(15マス)(ニトリ)
【手順】 ①肌着やレギンスなどを、細長くたたみます。 ②くるくると巻きます。 ③引き出し整理ボックスのマスに入れます。
【ポイント】 動画でたたんでいたキャミソール以外にも、レギンス、パンツ、ハイソックスなども、同じように細くたたんで巻いてマスに入れれば、子どもでも出し入れしやすく&見やすく整理できます。 小さな靴下などは、1マスに2~3個入れてもOKです◎ キレイにたたんで入れるのが難しい小さな子どもでも、巻いて入れる方式なら簡単なので、自分で洗濯物のお片付けができますよ♪
◆ライブドア公式ブロガー「いつでも、HOME」 ◆神戸の整理収納アドバイザー ◆無印・100均・ニトリなどを使った、取り入れやすく管理しやすい収納や家事ラクできるアイデアを紹介しています。 ◆著書「片づけベタでもできるやさしい収納」「アイデアノートで普通の部屋がなぜか可愛くなる」出版。
この動画は20の国と地域の人々に伝わりました