次の動画に移動します。
(画面スクロールでキャンセル)
あなたへのおすすめ関連動画
レジ袋を持ち歩くのに、ただ小さく折り畳んで持ち歩くのではなくて、なるべく荷物がかさばらないようにコンパクトに、そしてできたら見た目も可愛く畳んで持ち歩きたいですよね? そこで可愛いバッグ折りの仕方をシェアします。まるで小さなかばんのような見た目で、最後はしっかりとくくる形なのでかばんやポーチの中でバラけて広がる心配もありません。また折り畳んだ形に手持ちが付くので、キーホルダーなどにつけておいたり、玄関付近のフックにいくつかひっかけておいて出掛ける時に忘れないようにするのにも便利です。 まずレジ袋を持ち手を左側にして横に置きます。袋の胴体(持ち手ではなく袋になる本体部分)を持ち手の付け値に向かって半分、そしてもう一回半分に折った状態にします。動画はこの状態から始まります。 そうしたら手前にある方のひとつの持ち手を畳んだ胴体の方に倒してのせるように折ります。持ち手の頭が少し飛び出る状態ですがそれでオーケーです。そこからクルクルと奥に向かって、4~5回巻きながから折っていきます。折る幅は持ち手の幅位で良いです。巻き終わったら、今度はそれを半分に折って、短い方の持ち手のわっかの中に長い方の持ち手を遠します。まだ長い方の持ち手が余るので、その後全体を一回をぐるっとまわすようにして最後もう一度同じ短い持ち手のわっかに通したら、最後は通した方のわっかを広げるとバッグの持ち手のようになります。最後は形を整えれば完成。
こどもと一緒に(9歳の女の子)、簡単で楽しいお料理や工作などの裏技を中心に投稿します!よろしくお願いします。
この動画は36の国と地域の人々に伝わりました