次の動画に移動します。
(画面スクロールでキャンセル)
あなたへのおすすめ関連動画
とうもろこしを買ってきて(或いは育てて収穫して)、食べる時に皮をむくと細くてきれいなひげが付いていることと思います。特に収穫したての新鮮なとうもろこしであれば、そのひげもとても新鮮で柔らかく、綺麗です。このとうもろこしのひげ、いつも捨てていませんか? 「とうもろこしご飯を美味しく炊くコツ」、でも紹介した通り、ご飯を炊く時にとうもろこしのひげも一緒に入れて炊くことでご飯が甘くなり、ひげ自体も一緒に食べることができます。他にも天ぷらにして食べたりと、ひげ自体もとうもろこしの実と同じように可食部分なのです。 動画のように新鮮できれいで柔らかいとうもろこしのひげはお茶にすることもできます。天日に2~3日干しておけばとうもろこしのひげ茶の完成です。 ただし、なるべく新鮮なとうもろこしを手に入れた時だけにした方が良いです。もし、収穫してからかなり日数がたってしまい、ひげも全体に茶色く変色しているような時にはやめておきましょう。ひげの先だけが茶色い時はそこだけをカットすれば大丈夫です。
こどもと一緒に(9歳の女の子)、簡単で楽しいお料理や工作などの裏技を中心に投稿します!よろしくお願いします。
この動画は18の国と地域の人々に伝わりました