次の動画に移動します。
(画面スクロールでキャンセル)
あなたへのおすすめ関連動画
夏はいつもたっぷりの氷を作っておくだけで、停電&断水対策になります。
地震や災害が発生し、停電したらすぐに冷凍庫の氷を大きなタッパーやボール、鍋などに全て入れ冷蔵庫に入れましょう。
氷が保冷剤になり、冷蔵庫の食品を冷やしてくれます。 とけた氷は、料理や手洗いに使いますので、無駄なく使い切ることができますよ。
氷が溶ける前に生鮮食品は食べきるといいですね。
ちなみに私は、東日本大震災の時に停電したときは雪をビニール袋に集めて保冷剤のかわりにしていました。
宮城県出身、在住のイラストレーターです。長男が1歳7ヶ月の時に東日本大震災を経験。当時の経験をもとに防災を広める活動をしています。2016年には防災士の資格を取得。防災から子育て、イラスト、生活の動画をいろいろアップしたいです(。・ω・。)
この動画は22の国と地域の人々に伝わりました