次の動画に移動します。
(画面スクロールでキャンセル)
あなたへのおすすめ関連動画
1)概要 パンが入っていた袋は、ニオイ漏れがなく、生ゴミ入れに最適!少しハリがあるので自立もできます。 長細いので、捨てるときも縛りやすい。 シンクにおいて三角コーナーの代わりにしたり、吊り下げたりしています。
2)用意するもの パン入っていた袋 (食パン、スティックパン、ロールパンなどがオススメ)
3)手順 パンの袋の口を2、3回折り曲げる。
4)ポイント、注意点 パン袋を開けるときに、破れてしまうと縛りにくくなります。 そっと開けて袋が破れないよう注意しています。
お掃除ブロガーのアラフォー主婦よしママです。ナチュラル洗剤が好きですが、やっぱり新しい洗剤も試すのも好き。お掃除動画をアップしていきます!
この動画は36の国と地域の人々に伝わりました