次の動画に移動します。
(画面スクロールでキャンセル)
あなたへのおすすめ関連動画
"長く使いたい!マスクの正しい洗い方"
マスクがなかなか手に入らない中、重宝するのが布マスク。 一度きりではなく、洗って何度も使えるのが嬉しいところ。
ですがこの布マスク、繊維をいためる可能性があるため実はもみ洗いはNGのようです。
布マスクを長く使うための「正しい洗い方」をご紹介したいと思います。
【用意するもの】 ・台所用手袋 ・バケツや桶など ・衣料用洗剤 ・塩素系漂白剤 ・清潔なタオル ・洗濯バサミ
【手順】 1、水の入った桶に衣料用洗剤(使用する衣料用洗剤に書かれている使用量を確認しその分量に合わせて入れてください)を入れ水に溶かす 2、マスクを入れ10分待つ 3、10分経ったらマスクを軽く押し洗いする ※もみ洗いをすると繊維をいためてしまうことがあるため、もみ洗いをせず軽く押し洗いしてください 4、桶の水を流す ※中の水や洗剤が飛び散らないように注意して流してください 5、新しい水に入れ替え、マスクについた洗剤をすすぎ、しっかりすすげたら水気を切る 6、汚れが気になる場合は塩素系漂白剤をつかう 7、台所用手袋をはめ、塩素系漂白剤(使用する塩素系漂白剤に書かれている使用量を確認しその分量に合わせて入れてください)を入れる 8、マスクを入れ10分待つ 9、10分経ったら桶の水を流す 10、新しい水に入れ替え、マスクを2回すすぐ ※漂白剤がしっかり落ちるように2回以上すすいでください 11、桶から出したらタオルで水気を取り、形を整えて日陰に干す ※マスクを洗ったあとはしっかり手を洗ってください
※布マスク(ガーゼなどでできた物)の洗い方になりますので、使い捨てマスクでは行わないでください ※色柄の入った布マスクの場合、色落ちしてしまう可能性があります ※汚れたら都度マスクを洗い、1日1回洗濯することがおすすめされています
あなたにとっての当たり前は、他の誰かの驚きかもしれません。 みんなの当たり前を、世界に対してシェアしていきます!😊
この動画は20の国と地域の人々に伝わりました