次の動画に移動します。
(画面スクロールでキャンセル)
あなたへのおすすめ関連動画
小学生を中心に幼児から中高生まで子供達に大人気のスクイーズ。でもスクイーズは1000円位からと子供のお小遣いで買うにはちょっぴり高価。 そこでスクイーズを真似て家庭にあるものでスクイーズ風オモチャを作ってしまいましょう。 用意するのは中身となる粉類。小麦粉が一番手近かと思いますが、よほど感触の違いがなければ大抵の粉もので作ることができますので、今一度ストックの中に消費期限が過ぎていて処分しなければならない粉ものがないかチェックしてみて下さい。今回はオモチャにしてしまい食べないので、わざわざ新しく小麦粉を買ってきたりしなくても、もし捨てようとしている他の粉ものがあればそれで十分です。今回は小麦粉とします。空のペットボトルと小麦粉をペットボトルに移す時にろうともあると便利です。あとは風船とスクイーズをデコる材料があれば可愛いくなります。
まずは適量の小麦粉をペットボトルに入れて下さい。風船の大きさによるのですが、だいたい500mlペットボトルの半分もない位で大丈夫です。ペットボトルに詰めたら、今度は風船をやはり半分位の大きさまで膨らませます。最後に空気を抜いて元の大きさに戻すのであまり大きくする必要ないのです。ある程度膨らませて粉が入る用になったら、風船がしぼまないように気をつけながらペットボトルの口にかぶせて一体化します。口がつながったところでペットボトルを逆さまにして中身の粉をペットボトルから風船の方にうつします。移し終わったら、少しずつ空気を抜いて元の大きさまで戻します。この時、一気に手離してしまうと空気と一緒に粉が飛び散って出てくるので気をつけて下さい。風船の中が粉でぴったりか少しだけスペースが余っている状態が程よい柔らかさになります。 最後に風船の口をしばったら完成。 目玉シールをつけたり、顔を描いたりしてお好みのデザインにスクイーズを仕上げて下さい。
こどもと一緒に(9歳の女の子)、簡単で楽しいお料理や工作などの裏技を中心に投稿します!よろしくお願いします。
この動画は17の国と地域の人々に伝わりました