次の動画に移動します。
(画面スクロールでキャンセル)
あなたへのおすすめ関連動画
たけのこの下処理でアク抜きをする場合に、皮ごとゆがいてアクを抜く方法と、先に皮を剥いてから中身だけをゆがいてアク抜きする方法がありますが、ここでは皮ごとゆがいてアク抜きする場合の処理の仕方をお伝えします。 もし家庭やイベントなどで、たけのこが丸ごと入るような大きなお鍋や寸胴鍋があれば、この皮ごとゆがいてアク抜きをする方がしっかりとアクが抜ける上に旨味、美味しさが逃げにくい、と言われているのでオススメします。 まずは一番外側の硬くて大きな皮だけ一枚か二枚はずします。 まだまだ固い皮が続きますが、皮ごと処理していきます。先っぽの尖っている部分を斜めに少し切り落としてしまいます。鍋の大きさに合わせても良いかもしれません。次に後でゆがいた後に手でも二つに割けるように、縦に大きく切れ込みを入れておきます。ゆがく前にするのはこれだけです。この状態で丸ごと大きなお鍋に入れて米ぬかとゆがいてアク抜きすればオーケーです。
こどもと一緒に(9歳の女の子)、簡単で楽しいお料理や工作などの裏技を中心に投稿します!よろしくお願いします。
この動画は15の国と地域の人々に伝わりました