次の動画に移動します。
(画面スクロールでキャンセル)
あなたへのおすすめ関連動画
離乳食を作るときに、ピーマンを茹でると皮むきがラクですよ。茹でることで柔らかくなり赤ちゃんに食べやすくもなります。
主婦でママです。料理や掃除など暮らしに役立つ小技を更新中です^_^
切ってから茹でるだけで、ピーマンの皮が簡単に剝けました。夏野菜のカレーを作った時、ピーマンの皮が剥がれてしまうことありませんか?それはこの方法で解決ですね。赤ちゃんの離乳食を作る時も、口当たりが良くなりますよ。
離乳食(中期・後期)で赤ちゃんにピーマンを美味しく食べてもらいたいママ
ピーマンを茹でる時は少し長めに茹でるのが皮を剥きやすくするコツだとわかりました。
①ピーマンの、ヘタ・種・ワタ・おしりを取り除きます。 ②1個を四等分にして、茹でます。 ③直ぐに冷水で冷やしましょう。 ④破れないように皮を剝いたら、みじん切りにして完成です。
この動画は39の国と地域の人々に伝わりました