おかげさまで120カ国・地域の方々に
soeasyを見て頂いております!!
あなたへのおすすめ関連動画
ダンボールを運びづらい時、ありますよね…。 そんな時はカッターで持ち手を作りましょう。 ※カッターの刃の取り扱いには十分ご注意ください。
生活の全てを「カンタン」にして、 寝る時間を増やします。 夢のある毎日! 自分の何気ない日常が、誰かのためになることを妄想する日々。。
段ボールのひと手間をご紹介します。段ボールを運ぶ際に持ち手がなく運びずらい。という経験はありませんか?そんな時は、カッターで持ち手を作りましょう。持ち手になる部分にサインペンでマークをしその部分をカッターで切っていきます。段ボールを組み立てるときに事前に開けておくとよりいいですね。
引っ越し予定で段ボールが必要な大人の男女
荷造りしてしまってから段ボールの持ち手がないことに気づいても、その場でカッターがあれば作れることがわかり便利だなと思いました。
①段ボールが2個積まれています。 ②持ち手がなく一番下から持とうとしますがうまく持てません。 ③サインペンを用意し、持ち手の部分を書きます。 ④マークした部分をカッターで切ります。 ⑤切った部分をくりぬき段ボールを持ち上げます。 ⑥完成です♪
この動画は29の国と地域の人々に伝わりました
困った時の15秒動画 soeasy
持ちにくいダンボールは持ち手を作ればOK!
https://soeasy.tokyo/movies/13453
詳しくはバナーをクリック!!